プレスト志井店
店長 小池香織
《カラーの頻度とダメージの関係》
年代性別を問わずヘアカラーをしている方は多いと思います。
ファッションとして、白髪染めとして、身だしなみとして…必要不可欠になっている方も美容室には沢山いらっしゃいます♪
特に白髪染めの場合『頻繁に染めたいけれど髪や頭皮が傷むのでは?』と不安に思っている方もいるのではないでしょうか?
しかし、ヘアカラー剤は髪と頭皮にとって刺激が強いものです。
頻繁に行えばダメージにつながる可能性があります。
では、ヘアカラーの頻度はどのくらいがいいのでしょうか?
白髪染めはしたいけど、傷みも気になる・・ヘアカラーの頻度はどのくらいがベストなのか?
一般的に2ヵ月に一度と思っている方が多いです。
そもそも、髪の毛はどのくらい伸びているのかご存知ですか?
人間の髪の毛は、1日に0.3~0.4㎜伸びています。
1か月で約1㎝です。
2ヵ月なら2㎝、分け目は4㎝も白髪が目立つことになります!!
ということは、白髪を気にする方は毎月染めたいですよね。
しかし一般的には、ヘアカラーは2ヶ月毎が推奨されます。
なぜ2ヶ月に一度なのでしょうか?
その理由の1つとして、髪・頭皮のダメージがあります。
しっかり染まる明るい白髪染めを繰り返し頻繁に行えば、髪の中身はスカスカになり髪はどんどん細くなります。
頭皮にも刺激が強いので毛根も弱くなります。
とは言っても白髪は毎月、いや目立つ前に染めたい!と思っているおしゃれな方は多いはずです。
目立つ前=3~4週間
このサイクルで白髪を染めることができれば、いつも綺麗な髪を保つことができるのです♪
毎月染めるためには?私がお勧めする毎月染めてもダメージしない方法
既にお伝えしたように、毎月ヘアカラーをするには頭皮や髪のダメージが少ないものを使ったり、
施術の際のちょっとしたコツで軽減することができます。
当サロンでは、いつもお客様に綺麗でいて欲しいため、
自社開発のカラー剤や保護剤を使用し、施術工程やアフターケアにもこだわっています。
また、ホームケアとしてシャンプーコンディショナーなどを使用していただくことで
毎月のカラーリングを実現しています!
・低刺激カラー剤使用(良草カラー)
・リタッチ(新生部のみ染める)
・アフターケア(オゾンパーマ、エンジェルトリートメントで残留アルカリ除去+タンパク質補充)
・ホームケア(専用シャンプーコンディショナー+アウトバストリートメント使用)
【結論】私がお勧めする毎月染めても髪と頭皮がダメージしない方法は・・・
低刺激カラー(良草カラー)を使用してプロ(その辺こだわっている美容師)がリタッチして染める!ことです。
良草カラーとは・・・
天然成分(ハーブと漢方)と科学が一体化した頭皮と髪にやさしい「粉末カラー剤」です。
コーティング剤・シリコンポリマーなどの樹脂系・界面活性剤・保存剤・合成油などを使用していません。
リタッチとは・・・
リタッチはプロ!の技術です。
根元の伸びている部分のみ(1㎝弱)のみを狙って、美容師がきちんと薬剤塗布することです!
リタッチできない(必要以上に伸ばして塗ってしまう)美容師が多いです。
(私共プレスト志井店は基本技術にこだわった美容室です!!)
ダメージしたくないからしないではなく、オシャレするためにはダメージを上手に回避することが大切です!
いつまでも若々しく健康的にオシャレを楽しみましょう💛💛💛
カラー会員もお勧めです❣