プレスト志井店
瀧 知子
頭皮の乾燥していると感じる時って、どんな時?
皆さんは、頭皮の乾燥って気になりませんか?
「乾燥」と思っていなくてもこんな経験やお悩みがある方もいると思います。
『頭皮にフケがある。』
『かゆみが出る。』
実は、これって頭皮の乾燥が原因の場合が!
頭皮の乾燥は放置すると、抜け毛が増えたり、
フケが気になり頭皮を触ってしまって傷になってしまったり・・・・
頭皮のトラブルになる可能性が考えられます。
さらには、カラーやパーマをしたいけど、お薬がしみて美容室がつらくなってくることも考えられるのです。
美しい髪は健康な頭皮から生まれます。
乾燥くらい…と、簡単に考えず、詳しくチェックしていきましょう!
■頭皮が乾燥する原因
頭皮が乾燥する原因は主に2つ『外部からの刺激』と『地肌のトラブル』です。
外部からの刺激
◇紫外線によるダメージ
◇空気の乾燥
◇洗浄力の強いシャンプー
◇間違った洗髪方法
皮膚には通常、肌の潤いをキープし乾燥やほこりから守るバリア機能が備わっています。
しかし、紫外線や寒さやエアコンによる空気の乾燥などの外的刺激は
そのバリア機能を低下させる要因になります。
すると、頭皮の表面に潤いを保持する力が弱くなり、肌の乾燥やかゆみにつながります。
また、洗浄力の強いシャンプーを使ったり、間違った洗髪方法により、
肌を守るための皮脂まで取り去ってしまうと地肌の乾燥を招く可能性があります。
地肌のトラブル
◇皮膚の常在菌であるマラセチア菌の活発化
◇ストレス
◇生活習慣の乱れ
地肌の乾燥の一因として、肌の生まれ変わりのサイクルであるターンオーバーが乱れることがあげられます。
ターンオーバーが乱れると、皮膚表面の細胞が成熟する前に剥がれ落ちてしまい、
バリア機能が低下し乾燥する要因となります。
ターンオーバーの乱れは乾燥だけでなく、
ヒリヒリした痛みやかゆみを引き起こしフケが多くなる場合もあります。
また、ストレスや睡眠不足、乱れた食生活なども体の血行不良を引き起こし、
新陳代謝が低下することでターンオーバーが乱れやすくなります。
頭皮のバリア機能や水分保持能力が低下してしまい頭皮が乾燥していきます。
■頭皮の乾燥にお勧めの日ごろのケア
頭皮が乾燥する原因には、間違った洗髪があります。
『しっかり洗う』だけでは頭皮の乾燥は改善されません。
シャンプーの選び方、使い方にもポイントがあります。
◇シャンプーの選び方・使い方
乾燥にしやすい地肌にお勧めなのはアミノ酸系シャンプーです。
洗浄力がやさしく頭皮に負担をかけず痛めにくくなっています。
ただし、中にはいいシャンプーを使っていても洗い方が適切でない方もいらっしゃいます。
爪を立ててしまったり、シャンプーのすすぎが足りなかったり・・・
よく泡立てて指の腹でやさしく洗い、すすぎ残しのないようによくすすぎましょう。
お勧めはレヴィッシュ!
地肌はもちろん!髪・地肌にやさしく今ある髪と、これから生えてくる髪のために是非お使いください!
◇洗った後のケア
髪を洗った後も重要です。
洗って濡れた髪を装置して自然乾燥させていませんか?
そのままにしておくとマラセチア菌が繁殖しそれがフケなどの症状悪化を招きます。
髪を洗った後は、タオルドライで髪と地肌の水分をしっかりとり、ドライヤーで乾かしましょう。この時、髪の保湿も忘れずに!