プレスト八女店
才所健人
みなさん、こんにちは。
美容室プレスト八女店スタイリストのサイショです。
最近、蒸し暑い日が増えてきましたね。
そして肌や頭皮を気にする方には油断出来ない季節になってきました。
皆さんは曇りの日はどのように紫外線対策をしていますか。
曇りでも雲からの散乱光が加わるため快晴の時よりも多いらしいです。
また頭皮は一年中紫外線を浴びているのはお気づきでしょうか。
紫外線が、髪と頭皮に及ぼす影響
<その1>頭皮の老化
活性酸素の大量発生により、頭皮の真皮層にあるコラーゲンが破壊されるため頭皮が硬くなります。
<その2>髪の毛へのダメージ
タンパク質が壊されてしまうので、バサバサな手触りになってしまします。
<その3>ヘアサイクルの乱れ
毛乳頭細胞が傷ついてしまうので、健康なヘアサイクルを保てなくなります。
このように頭皮や髪にとって紫外線は、かなり危険な存在なんです!!
でもどうやって防いだら良いのでしょうか。
日傘をさす?
日焼け止めクリームを塗る?
帽子を被る?
出来るだけ日陰を歩く?
気にかけていても、完全には防げません!!(´;ω;`)
では、どうすればいいのでしょうか?
健康な髪のための栄養を見直す
髪の毛の約90%はケラチンというタンパク質で出来ています。
ということは、ケラチン(タンパク質)をより多く作り出していく食事を
心掛けることが必要不可欠になってきます。
このケラチンというのは、18種類のアミノ酸が集まってできているので
食べ物や食事からケラチンを摂取することが出来なくて
アミノ酸をより多く作り出していくことによってケラチンが作り出されます。
そのアミノ酸をどうやって接種していくのかというと
タンパク質の多い食べ物から分解してアミノ酸が作り出されるのです。
この時、同時に必要になってくるのがビタミンBと亜鉛の2つの栄養素です。
ビタミンBは、レバーや大豆、納豆、卵、乳製品などに多く含まれます。
亜鉛は、生カキ、レバー、牛肉、卵などに多く含まれています。
次に、日常のお手入れが重要になってきます。
注意すべき点は、シャンプーの洗浄力が強すぎないか
熱いお湯で洗っていないか、ドライヤーのかけすぎではないか
シャンプー時の頭皮を強くこすり過ぎ、冷房の効きすぎではないか
アフターケアとして
トリートメントでしっかりヘアケア
頭皮マッサージで血行促進
頭皮用化粧水で水分補給
を徹底することをおすすめします。
美髪に近づくための配慮
紫外線を出来るだけ浴びないようにする(日傘、紫外線防止スプレー、日焼け止めクリームを使用する)
紫外線を浴びたら自宅でのアフターケアを怠らない(トリートメント、化粧水、頭皮マッサージ)
紫外線に負けない頭皮と髪を作る(食事の栄養バランスを見直す)
ぜひこの夏、紫外線によるダメージ&ケアに
いつも以上に目を向けてみてください!!!
きっと美髪を保ついいヒントになるはずです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。