美容室プレスト西新店
鬼塚倫子
こんにちは!プレストのコラムをご覧下さり、ありがとうございます。
9月に入り、涼しくなり、秋に向かっていますね!
季節が変わるとスタイルチェンジをしたくなりますよね。
ばっさりカットをしてみたり、パーマをかけてみたり、カラーもチェンジしてみたり!!
美容室から帰る時はすごくいい感じになった~♪と、気分も上がるのですが、
おうちに帰って一度シャンプーすると次の日・・・あれ?昨日の美容室の帰りのようにならない・・と思った方はいますか?
セットもですがブローもうまくいかないという方・・・
正しくドライヤーを使うだけで髪の毛のまとまり方はかなり改善されます!
なので誰でもできて簡単に髪をまとめるブローのポイントをご紹介します。
お客様からよくある質問で、「ここで乾かしてもらうと綺麗なんだけどね。
家でやるとハネちゃう。なんでだろう?」と言われます。
皆さん、きっと一度は美容室の鏡の前で感じたことがあると思います。
「美容室で乾かしてもらうと綺麗に収まるのに、なんで自分でドライヤーやるとハネるんだろう?」と。
しかも、大抵片方の髪、、、特に右側です。やはり、髪の毛って、バーっと乾かすとハネやすいものです。
ではどうしたらいいでしょうか・・?
乾かし方には、意識すべきポイントがいくつかあり、 コツさえ分かれば簡単に綺麗にドライヤーでブローできます。
ブローが上手くなれば、毎日のスタイリングは楽になり、楽しくなりますし、
ストレスもなくなります。
今回は手とドライヤーでできるハンドブローについてです。
ブラシを使ってのブローはちょっと難しいと思いますし、そこまで時間かけられない方が多いと思いますので、
ハンドブローをマスターするだけで思い通りに♪
①洗い流さないトリートメント
まずは濡れた髪をしっかりタオルで拭きます。そして丁寧に「流さないトリートメント」を髪に馴染ませましょう。
「流さないトリートメント」をつけた時と、つけない時では仕上がりに差が出ます。
②乾かし方
最初は前髪から乾かすのがオススメです。パカッと前髪が割れてしまうのを防ぐためです。
前髪の分け目は誰もが悩むポイントだと思います。必ず前髪から乾かし始めましょう。
地肌をしっかり指で擦って、髪を左右に振りながら乾かします。ハネやすい部分は、特に髪を振りましょう。
髪を左右に振ることによって、根元がふんわりと立ち上がり、自然なボリュームが出るのと毛先が内にまとまりやすくなります。
一生懸命地肌擦りながら乾かしてください。これでブローのまとまり・仕上がりがほぼ、決まります。
③ドライヤー
ある程度乾かしたら、次は髪を左右前後に引っ張りながらドライヤーを当てます。
やっぱり根元をふんわり立ち上げるために、いろんな方向に引っ張りながら乾かします。
あと、髪は少し引っ張りながら乾かすとツヤが出ます♪
片側だけハネてしまう、という方も多いかと思いますが、ハネやすい方の髪を前方向(顔の方)に
引っ張って乾かすとハネなくなります。頭を前に倒してドライヤーを当てるとやりやすくなります。
地肌をこすって、髪を左右に振り乱して、あちこち引っ張って。
そしたら最後は、上から下に向かって丁寧に仕上げたら完成です。
文字で見ると難しそうに見えますが、実際、このポイントを少し意識するだけで仕上がりは変わりますし、
慣れたら時間もかかりません!!今までなにも意識せずにドライヤーを使ってきた方がほとんどだと思います。
毎日やるドライヤーですから、少し意識しながらやるだけでどんどん上手くなれますよ。
まずはぜひ実践してみて、髪の毛のまとまりがよくなったブローにおうちで感動してみて下さい♪