ヘアケア、頭皮ケア、薄毛ケア…
多くの髪や頭皮の悩みにいいとされる頭皮マッサージですが、
具体的な効果や方法が分からない方が多いはずです。
そこで美容師のおすすめする頭皮ケアをご紹介します。
頭皮マッサージってどんな効果が期待できるのか?
頭皮マッサージに期待できる効果は主に二つあります。
①血行促進
②毛穴つまりの解消
マッサージをすると血行が良くなるというイメージがつきやすいですよね?
これは、頭皮も同じです!
頭皮の血管がマッサージによって刺激されることで、血行が良くなります。
この血行促進こそヘアケアや薄毛に対して頭皮マッサージがいいとされる理由です。
髪の毛は頭皮を流れる血液から栄養をもらって成長します。
しかし、血行が悪くなると、髪の毛へ十分な栄養が送られません。
その結果髪のハリやコシが失われたり、抜けたりします。
そこで、頭皮マッサージによって血行が促進されることで、ハリやコシがある抜けにくい髪が育つようになるのです。
また、シャンプー時や頭皮のクレンジング時にマッサージを行うことで毛穴に詰まった皮脂や汚れを押し出すこともできます。
毛穴詰まりは頭皮のべたつきやニオイ、過度な場合は炎症の原因になりかねません。
頭皮マッサージで毛穴の詰まりを解消させることで、清潔な頭皮を保つためのケアになるのです。
頭皮マッサージの方法
ステップ①
まずは、側頭部から頭頂部にかけてマッサージをします。
5本の指で頭をつかむようにして、皮膚ごと動かすように円を描き、押しながら持ち上げます。
側頭部、こめかみ辺り、頭頂部の3回に分けて行うと、まんべんなくマッサージできます。
ステップ②
手を組んで、頭蓋骨から頭皮を剥がすように前頭葉と頭頂部を圧迫。
この時、手が小さい女性は深く手を組み過ぎるとうまく力が入らないので、指先が交差する程度に浅めに手を組みましょう。
ステップ③
最後に、4本の指を使って前頭部の皮膚を中心に集めるように圧迫します。
爪を立てないように注意しながらニキビをつぶすようなイメージで行うとしっかりマッサージできます。
頭皮マッサージをする時はお風呂の際にするとより効果的です!!
頭皮用のトリートメントや、ローションなどを使ってマッサージを行うと
頭皮と髪の保湿をすると同時に頭皮に負担をかけることがなくなります。
乾いたままマッサージを行うと頭皮を傷付けたり痛みを感じることがあるので
頭皮用のトリートメントやローションの使用をおすすめします!
シャンプーの仕上げに、頭皮ケアができるトリートメントでマッサージをすれば、
血行促進と頭皮の保湿、ヘアケアができて一石二鳥です!
お時間がある方はツボをおさえてマッサージしてください。
抜け毛予防の効果が期待できるツボ
曲差(きょくさ) 後頂(ごちょう) 風池(ふうち)
肌や頭髪を若々しくし、白髪防止も期待できるツボ
頭維(ずい)
頭や目の疲れ改善が期待できるツボ
天柱(てんちゅう)
神経をつかさどる万能なツボ
百会(ひゃくえ)
効果を持つツボが頭皮にもたくさんあります。
頭皮マッサージ頭皮の健康を促してイキイキとした美しい髪、頭皮を目指しましょう!
入浴中のマッサージは心身ともにリラックスできるので、ぜひお試しください!!